部位から探す
全身症状
その症状「熱あたり」かも!
「熱あたり」は体の熱が逃げずに溜まっていくために起こる症状です。
○不眠
○倦怠感
○こむらがえり
○集中力低下
○めまい
など
ねつあたりは
パフォーマンス低下を起こします。
空調機器メーカーダイキンによると
昨年は
全国20代以上男女のうち
およそ3人に2人が熱あたりを経験していたそうです。
![]() |
夏の暑さが病気をまねく
本来、季節の気(風・湿・暑・乾燥・寒)は
私たちにいろいろな恩恵を与えてくれるものです。
しかし、
行きすぎた季節の気は「邪気」に変わり、
私たちの体や自然界の生き物に悪影響をもたらします。
猛暑・酷暑は「暑邪」という邪気となって身体に悪影響をもたらします。
邪気を跳ね返す体力の無い高齢者や病中病後の人は特に注意が必要です。
![]() |
暑邪の薬「律鼓心」
暑邪には漢方の律鼓心(りっこしん)がおすすめです。
○だるくて気力が出ない時
○暑さで頭がボーッとする時
○めまいや立ちくらみがする時
などに飲むと楽です。
暑さに弱い方はあらかじめ飲んで出かけるのもおすすめです。
少量からご購入いただけます。
お気軽にごそうだんください。
律鼓心の情報はこちら
(タウンニュース川崎市宮前区版2025年7月25日号より)
写真をクリックすると拡大します
![]() |